採用情報
INTERVIEW社員紹介

建築部 研修中
櫻井 敬大
TAKAHIRO SAKURAI
2024年度 入社
現在の仕事内容を教えてください
現在は研修中で、マンション新築工事の現場で朝礼や昼礼、危険予知(「KY」)活動のチェック、現場巡視、雑務、戸締りなど、まずは基礎的なことから先輩方に教わっています。道具の名称や使い方、頼まれた仕事などをメモしながら、雑務でも手を抜かないよう心がけて日々頑張っています。
扶桑建設に入社を決めた理由を教えてください
何社か説明会に行きましたが、扶桑建設が一番社内の雰囲気が良いと感じたからです。受付での総務部の方の対応をはじめ、社長・副社長からも優しく、しかも楽しそうに話しかけていただいたことで、社内全体の雰囲気の良さを感じました。分からないことも聞きやすく、仕事がしやすい会社なのかなと思い入社を決めました。

扶桑建設の魅力はどんなところだと思いますか?
社内の雰囲気がとても良く、先輩方がとても優しいです。普段から、よく話しかけてくれ自分の話も聞いてもらえますし、研修で各支店を回った際も、どの支店でも先輩方は分からないところを細かく分かりやすく教えてくださいました。また創立記念日などの行事から、暑気払いや懇親会まで、イベントも多くて親しみやすいところも魅力の一つです。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
工事が完了するまでには、工事に携わる他社の方々の協力が不可欠です。まだ研修中の身で他社の職人さんに教わることも多々ある中、その日の安全指示事項や作業内容など、自分が朝礼で伝達したことを職人さんが守ってくださったり、そんな皆さんの協力のもとで工事が無事完了すると、達成感を感じられます。
また、色々な工事が日々見られるのは単純にとても楽しいです。コンクリート打設工事は型枠内に生コンクリートを流し込む作業で、建物が出来上がっていく様子が一番感じられましたし、日々それぞれの工事の中に発見や感動があります。

印象的だった仕事は?
入社して初めて見た工事で、OAフロアの補強工事とパーティション組立工事です。OAフロアとは電子事務機器のケーブル類が床下に収納された二重構造の床のことで、OAを貼り替える時に普段見られない床下を見ることができ感動した覚えがあります。パーティション組立工事はオフィスや店舗・施設などの空間を区切るための工事で、何もなかった広いフロアに会議室が14個も建てられていく様子を見て、とても驚きました。
私だけの工夫
朝食を必ずとること、業務中はメモをとること、休憩時にはしっかり休むことを心がけています。それが業務に集中するための基本だと思っているので、朝お腹がすいていない時でも、自分が好きで体にも良いヨーグルト飲料は摂るようにしています。

これからの目標や、チャレンジしたいことは?
1級建築施工管理技士の資格取得にチャレンジしていきたいです。1次試験に合格後5年間の実務経験を経て2次試験の受験資格が得られる、という資格でかなりの勉強が必要になりますが努力を積み重ねていきたいです。また日々の仕事においては、先輩方に迷惑を掛けないように早く仕事に慣れたいと思います。
わたしの仕事道具
ヘアバンド
先輩社員からいただいたヘアバンドを愛用しています。汗が垂れてこなくなり、とても作業しやすくなりました。

1日のスケジュール
出社
僕は朝ご飯を食べて朝礼までに朝礼の準備を行います。

朝礼
各業者さんに本日の安全指示事項や作業内容、搬出入等の確認を行います。

新規入場者教育・KYチェック
新規で現場に入場する業者さんに新規入場者教育を行ったり、KYチェックをします。

現場巡視・現場確認
現場を巡回しながら作業の確認をします。

昼休憩・昼食
昼食を食べたら午後に向けて仮眠をとり、昼礼の準備をします。
昼礼
翌日の作業内容や搬出入予定等の確認を行います。

現場巡視・現場確認
現場を巡回しながら作業の確認をします。

作業確認(戸締り)
作業終了後に飛散・風散物の片付け状況を確認し、現場の施錠を行います。
事務作業(安全日誌の入力)
今日と明日の作業内容や安全注意事項を記入します。 その他、現場に入場した作業員の人数を確認します。

退社
事務作業が終わったら帰ります。
ENTRY採用応募フォーム
一覧へもどる